BLOG

【STUDENT'S WORKS】ミニポーチ/アームウォーマー/クラッチバック/ドルマンスリーブボレロ

2015.08.29


8月のニットサロンで完成した作品をご紹介します。

◉ミニポーチ

image

夏のワークショップで開催したニットバックをアレンジしたミニポーチ。大好きなカラー2色をボーダーに編み、デコレーションもシンプルにリボンだけにして、大人っぽくオシャレに仕上げています。使いやすい大きさで、バックの中にも収まりやすく、重宝しそうですね!

◉ニットアームウォーマー

image

image

上海で通ってくださっていた生徒さん、余り糸で簡単に何かできないかというご相談を受け、ライフスタイルをお伺いし、自転車に乗る際に気軽に身につけられるアームウォーマーを作られました。
ボーダーの間隔を変え、リズム感がうまれ、オシャレな作品に仕上がりました!白とネイビーのシンプルな組み合わせはどんなお洋服にも合わせやすいから使いやすいですね!とても綺麗に編み上がりました。

◉クラッチバック

image

image

ピンクとグレーのテープヤーンにそれぞれシルバーラメとゴールドラメを合わせて華やかに仕上げたクラッチバック。結婚式のパーティにもオシャレに華やかに使えるバックです。L字のバックマチと底のデザインが効いていますね!バック口にファスナーを付けて完成です。

◉ドルマンスリーブボレロ

image

『憧れのオートクチュールニット』未掲載の私のオリジナルの編み図で作られたドルマンスリーブボレロ。コロンとした可愛らしい雰囲気が特徴です。ボレロ全体の糸をグラデーションの糸にし、ラメ糸を混ぜて、全体を上品な華やかさで仕上げ、胸元と袖口はローズカラーのラメ糸で縁取りをしています。ご本人の雰囲気にとてもお似合いで、ワンピースとのコーディネートにとても合うアイテムとして仕上がりました!背中にもリボンをあしらっています。

今月もたくさんの作品が完成致しました!

image

image

image

Hara koushu×Knit Grace KNIT WORK SHOP スタート!

2015.08.24


9月より浅草橋にある人形師原孝洲でニットのワークショップが始まります。開催するきっかけとなったのは、雛人形を作られ、着物を選ばれている原裕子さんが娘さんと私のニットサロンに来てくださったのがきっかけです。

image

「なぜ原孝洲でニットのワークショップを始めるの?」そうお思いの方も多くいらっしゃると思います。
実は、私達のモノづくりを通じて伝えていきたい思いに共通点があったのです。

原孝洲さんは、お節句を祝うお人形作りを通じて、“いつの時代にも、子を想う親の気持ちに変わりはない” 、 “我が子の健やかな成長を皆で寿ぎ、喜び合う” 、この素晴らしい日本の伝統文化をいつまでも守り続けてゆきたいという強い思いがございます。

一方、私が手編みを教える中で、特に妊娠さんや赤ちゃんを持つお母様に伝えたいことは、「手編みは我が子への愛情のカタチ」。編んであげたいと思う気持ちは、言葉ではかけてあげられない特別な愛情の印。編んでいる時間は、子の健やかな成長、家族楽しく過ごす姿を描きながら編んでいます。手編みで仕上がった作品には子を思う気持ちがたくさん詰まっており、そのアイテムに包まれる赤ちゃんを家族皆が暖かい眼差しで見守ります。ベビーニットは家族皆の絆を繋げる役割を担っています。

原裕子さんとモノづくりと子への愛情の話をし始めたら、自然と同じベクトルを持っていることに気がつきました。

原孝洲さんのお人形作りに対する熱い思いは、実際に作品によく表れています。質も技術も大変高く、素晴らしい作品ばかりです。このお人形達が並ぶミュージアムのような空間でニットのワークショップが開けること、とても嬉しく思っています。「知と知の融合」は、その空間に集まる人を魅了し、作品制作が進み、アイデアがよりブラッシュアップします。ぜひこのような魅力的な空間でのワークショップに皆様ぜひご参加下さい!

☆ワークショップ概要☆

●日時   9月12日(土) 14:00〜16:00 /9月26日(土) 14:00〜16:00 ※毎月第2、第4土曜日に開催。
(変更になる月もございます。詳細はお問い合せください。)
●場所   原孝洲 浅草橋本店 東京都台東区柳橋1-4-2 
http://www.hara-koushu.com
●定員  6名
●ご参加費 レッスン費 4000円
●材料費  毛糸代3000円(初回ニットキャップ・ミトン・ソックス分) (編み針代・道具代は別途)
●応募要項  ※ご応募期限は開催日の5日前までとなります。※小さなお子様をお連れでもご参加いただけます。
●ご持参頂くもの   棒針10号をお持ちの方はご持参ください。(お持ちでない方は別途ご手配可能)
●お申し込み・連絡先
<お電話でのお申し込み>TEL : 03-3866-4031 受付時間:9:30~18:00
<メールでのお申し込み>E-mail : info@hara-koushu.com
※メール本文にお名前、住所、参加希望日をご記入ください。

●今後のスケジュール(予定)
2015年 9月 赤ちゃんが生まれるまで(ニット・手袋・くつした)
2015年 10月 赤ちゃんが生まれてから(ブランケット・ベスト)
2015年 11月 赤ちゃんがお散歩のころ(ポンチョ・カボパンなど)
2015年 12月 それ以降(カーディガンなど)
※10月以降のワークショップで過去に開催したワークショップのアイテムをご制作いただくことも可能です。お気軽にご相談ください。

☆ワークショップの詳しい情報は下記サイトでご覧頂けます。
http://www.hara-koushu.com/workshop/

image

image

image

image

IMG_3784

image

新宿伊勢丹cocoikuの教室をご紹介

2015.08.22


10月より始まる新宿伊勢丹の学びのプロジェクトcocoiku。教室の雰囲気をご紹介します。
教室内は全面白の空間でコンテンポラリーな空間。毛糸のカラーがしっかり映えそうで楽しみです。

image

image
image

image

image

小2女の子 ニットバック完成!デコレーションオリジナル

2015.08.21


この夏小学生向けに開催したニットワークショップで完成したバックをご紹介します。
小2の女の子、棒針初めてで参加され、3回のレッスンで無事ニットバックが完成しました!

編む時間を楽しんでいる様子が印象的で、ご自宅では最初からやり直して、糸の色も変え、上手に編み進めてくれました。最後まで仕上げる粘り強さ、集中力を養うことができたと思います。最後のデコレーションは、私と一緒に進めながらコツを掴み、オリジナルのアイデアをたくさんだしてくれ、とっても可愛いバックに仕上げることができました!

私にとっても完成した時は嬉しい瞬間で、作品を作り上げる時間を共有できて幸せな豊かな時間でした。
ぜひこれをきっかけに編み物チャレンジしてもらいたいです!

image

image

image

image

image

imageimage

Knit Grace WEBサイト『WORKS』ページがオープン!

2015.08.19


Knit GraceのWEBサイト、「WORKS」が仮ページでオープン致しました!まだ開設準備中のため、インスタグラムへのリンクで作品紹介をしています。『憧れのオートクチュールニット』未掲載の作品もたくさん掲出しておりますので、よかったらご覧下さい!

http://www.knitgrace.com/works/

10月より新宿伊勢丹cocoikuで小学生向けニットクラス開講!

2015.08.18


伊勢丹新宿店が未来を担う子供達へ手渡すバトンとしてクリエイティブな学びの場を提供する新しいスタイルの学びのプロジェクト「cocoiku(ココイク)」。
秋学期小学生向けにクラスを担当することになりました!

小学1年生から3年生はスカート作り。4年生から6年生はセーター作り。
一本の糸を自身の手で編むだけで作れる洋服。このものづくりの技法、カルチャー、素晴らしさに触れて頂きます。

未来のニットカルチャーを担う子供達へ私からの熱いメッセージが織り込まれた授業内容となっています。
私にとっても新たな挑戦です!

授業詳細はこちらをご覧下さい。

☆小学1年生〜3年生
http://www.cocoiku-isetan.com/programs/course/534/

☆小学4年生〜6年生
http://www.cocoiku-isetan.com/programs/course/576/

image

DSC02475

アーツ千代田3331 夏のこども芸術大学

2015.08.14


【好奇心から探究心へ 探究心を伸ばして自信につながる創造力を育てたい】

小さいうちに好きなものやコトに出会い経験を重ねてきたら、次は深く取り組みたいと思うことを子供にやらせたい。時間が過ぎるのを忘れ、真剣に夢中になっていることから、更にもう一歩深く探るチャンスが生まれる。

これからの時代、情報化社会が発展するほど自己表現能力が大切になってくる気がします。この自己表現能力、小さいうちは学力という視点ではなく、手を使ってものを作ったり、描いたりするクリエイティブな分野で気軽に磨くことができ、自信につなげることができると思っています。

この夏、私のキッズ向けワークショップ研究と娘の見えない才能をカタチにする機会を兼ね、六本木ヒルズや新宿伊勢丹のcocoiku等様々なワークショップに参加しています。その中でも一番母娘共に興味深かったワークショップがありましたので、ご紹介致します。

image

それは、アーツ千代田3331が主催する「夏の3331こども芸術大学」の「ぐちゃぐちゃ絵具遊び」という授業です。「つま先から頭のてっぺんまで使って、絵具と遊ぼう」という内容で2時間のワークショップ。元々娘が絵具の原液を素手で描く遊びが好きで、長く興味を持っていることから、この分野で更なる楽しさや豊かさ、年上の子供達と共有する経験を体験させたいと思い、申し込みました。

実際の会場では、普段描いている画用紙の2倍の紙に、絵具の色を自分達で選び付け加えながら、手や足を使って自由にパフォーマンスしていきます。うまく描けているかは関係なく、「絵具を手や足で触る」「水糊りと混ぜた時の感触を楽しむ」「絵具の色を重ねた時の変化を知る」という過程にフォーカスした授業で、2時間のワークショップはあっという間でした。

参加者は、小学生6人、小学生以下6人という構成。みんな楽しさと真剣な表情が合わさっていました。そして2歳半の娘が2時間のワークショップを受けることができたことに私は感動しました。

今回のワークショップに参加して感じたことは、芸大・美大卒の絵画講師陣や実際に活躍しているアーティスト(日比野克彦さん等)が先生を務めており、いずれもその分野の専門家であること。専門家だからこそ知りうる新たなものの見方や道具の使い方、ものづくりのプロが伝授してくれるという点でした。まさに、好奇心からの探究心を育てるには、専門家の力が必要であると改めて実感させられました。

私自身、手編みの専門家の立場であるのと、2歳の娘を持つ親という二つの視点で勉強させられた授業でした。娘と過ごす今年の夏。親子2人で成長できる体験はとても貴重でした!

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

image

Knit Grace 9月ニットサロン開講スケジュール

2015.08.13


真夏の暑さを超え、残暑の季節がやってまいりました。いよいよ9月を目前とし、ニットの季節到来が楽しみです!

Knit Graceの9月は、新しいワークショップが始まります!
浅草橋にある人形師原孝洲でベビーニットワークショップを9月から12月まで開催することになりました。
妊活中の方、赤ちゃんの誕生を待ち望んでいる方、小さいお子様のいるお母様向けの限定ワークショップです。
赤ちゃんに着せてあげる素材として安心でき、初心者の方にも編みやすい太さの糸、多彩なカラーバリエーションを取り揃えたロンドンの糸ブランドWATGのSHANNY HAPPY COTTONという糸で進めさせて頂きます。詳細は別の記事にてご案内をさせて頂きます。ぜひお楽しみに!!

image

下記9月開講のニットサロンのスケジュールです。

9月3日(木)①午前クラス10:00〜12:00/②午後クラス12:45〜14:45(15:00完全退室) 
@ボヌールドサクラ(渋谷)作りたいものを自由に作れるニットサロン*子連れの方にお勧め

9月12日(土)10:00〜12:00 @ScencA(外苑前)作りたいものを自由に作れるニットサロン

9月12日(土)14:00〜16:00 @原孝洲(浅草橋)ベビーニットワークショップ

9月17日(木)①午前クラス10:00〜12:00/②午後クラス12:45〜14:45(15:00完全退室)
@ボヌールドサクラ(渋谷)作りたいものを自由に作れるニットサロン*子連れの方にお勧め

9月26日(土)10:00〜12:00 @ScencA(外苑前)作りたいものを自由に作れるニットサロン

9月26日(土)14:00〜16:00 @原孝洲(浅草橋)ベビーニットワークショップ

:場所:
●青山オヤコサロン『BONHEUR DE SAKURA』ボヌール ド サクラ
渋谷区渋谷1−5−10 小笠原ビル1階(渋谷ヒカリエ先、宮益坂をあがったところからすぐ)  
http://bonheur-de-sakura.jp/
https://www.facebook.com/BonheurDeSakura
(*中央がお子様が楽しく遊べるおもちゃスペース、床暖房で安心、おむつ替えスペースもラグジュアリー)

●ScencA (シンカ/ファッションブティック) http://scenca.tokyo
(南青山3-2-6 関口ビル1階、地下鉄銀座線外苑前駅より徒歩5分、外苑西通りに繋がる大通り沿い。)
店内の様子:http://www.knitgrace.com/2015/03/27/420/

●原孝洲(ハラコウシュウ)
(台東区柳橋1−4−2 4F、JR総武線浅草橋駅東口徒歩2分、都営地下鉄浅草線浅草橋駅A1出口徒歩1分、JR総武快速馬喰町駅C3出口徒歩3分)
http://www.hara-koushu.com

*ご参加料に関しては、ご参加頂く場所、スタイルによって異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。
(1回のレッスン費:ワークショップ型3,300円、通常のサロン4,000〜4,300円、オリジナルデザイン企画5,300円、小学生料金2,160円〜2,300円)

*サロンのご予約は、サロン開催の前日まで受付しております。ただし、別途ワークショップ等糸のご手配が必要な場合は、開催日の1週間くらい前までにご予約下さい。

☆ご予約&お問い合わせ
info@knitgrace.com 横山まで。

9月からはいよいよ季節は「秋」。手編みが盛り上がってくる季節、まもなくです!

【STUDENT'S WORKS】デニムジャケット/ゴルフドライバーカバー/グラニーバッグ

2015.08.11


8月のScencA(シンカ)でのニットサロンで完成した作品をご紹介します。

◉ショート丈のタイトジャケット

image

image

デニムの風合いがある糸に、ラメや特徴のある糸を何本かプラスして編んだショート丈のジャケット。
ツイード感を出したいとのご希望があり、いくつかの糸を混ぜてオリジナルの編み地を作りました。
こちらの作品は、一度編んだパターンの復習を兼ねて制作。襟元のスクエアネックのデザインがすっきりしてファッショナブルな洋服に仕上げています。

◉ゴルフのドライバーカバー

image

編み物棒針初めてでチャレンジされ、3回目のサロンで完成!大好きなゴルフもますます楽しくなりそうですね!
色のチョイスやボーダーのデザインも全てオリジナル。ドライバーつパターのカバーをお揃いの毛糸で編まれていて、二つ合わせて持つのが楽しみですね!

◉カゴのグラニーバック

image

前回ご紹介したバックに持ち手とリボンをつけ、素敵に仕上がりました!

土曜日開催のScencA(シンカ)でのニットサロンは、新しく夏休み中の小学生も加わり、楽しく明るい豊かな時間が広がっています。

image

image

image

image

PAGETOP