BLOG

娘4歳の誕生日 ギフト教育の観点から育児の見直しと今後の育て方について

2017.02.08


娘が先日4歳の誕生日を迎えました。2月生まれにも関わらず、身長は年少クラスで一番大きく、大きな病気もなくすくすくと健康に明るく育ってくれている娘にとても感謝しています。

昨年末ギフト式乳幼児教育アドバイザーの資格を取得し、0−3歳の3年間で脳の80%が形成され、この時期がその子の人格形成に最も影響を与える時期であることを知りました。既に4歳を目前としている娘において、これまでの育児の見直しをし、どんな土台(ベース)が培われていて、今そのベースにどんな能力が個性という芽として出てきているのかを真剣に考えるきっかけになりました。

ギフト教育を学ぶ中で、脳の形成過程を軸に考えると、それは胎内にいた時から始まっており、娘がお腹の中にいた時に、私自身がどんな生活をしていたのか、どんなことを楽しいと思って感じていたのか、その時から遡ってひも解き始めました。お腹の中に赤ちゃんがいる時、赤ちゃんはママが見ているものを胎盤を通じて受け取り、お腹の中で同じものを見ています。ママが心地いいと思ったことには、βエンドルフィン(別名「幸せホルモン」)が分泌され、同じように胎盤を通じて赤ちゃんに流れ込んでいます。産後娘を育てる中で、娘が意識を向けることや好きになることは、実はお腹の中にいた時に私が触れていた世界観と通じるものが多いと言うことが娘のアウトプットやコミュニケーションが増えるにつれ見えてきました。(具体的なお話は別途記事として投稿したいと思います。)

さて、4歳まで育った娘を客観的に分析し、どんな本能が伸びてきているかな、好きかな、得意かな、逆に苦手意識を持っているものはあるかな、好きにならない遊びはなにかな、それはなぜなのかな、どんな育て方をしてきたからなのかな、今後個性として引き出してあげたい分野はどんなものだろうか。ギフトを学べば学ぶ程、親として作ってあげることができた環境と、全くできなかった環境=育て方が浮き彫りになってきました。

私にとっての娘の育ちは、親になって初めての子育て。右も左も分からず、様々な本を読みながらも自分なりに考え、夫婦で話し合ったり、親に相談しながら、ここまで進めてきた育児。正解もなく、これで本当にいいのかという自信も持てずに向き合ってきました。その中で1つ分かったことは、親の好きなことはどんどん取り組ませておりましたが、私自身(母親)が苦手だと思うことはやらせずに育ててきてしまったという事実です。バランスよく育てるという意識が欠落しておりました。

今娘が好きなことや得意なことは、実際に脳のどの部位を多く使う遊びが多いのか、どの分野が発達してきているのかを抽出し、逆に触れてこなかった遊びは脳のどの部位を発達させる遊びなのか。脳の部位別に分析して、得意なことと触れてない遊びが同じ脳の部位を発達させる場合、これからどんな遊びを入れてあげて伸ばしてあげると、脳の神経伝達回路が繋がってくるのか。またその時に、その子の能力に合わせてスモールステップをしながらレベルを段階的に上げ下げしていき、苦手意識を持たせないで、「楽しい!できる!」という状況で受け入れてもらえるのか。ギフトで学んだ脳育の遊びをさりげなく日々の生活に取り入れて娘の能力をチェック。この分野はこの程度、この分野は親が触れさせてあげてなくても結構育っている、この分野は年齢に対して理解が低いな等、分析をしました。できること、できないことを年齢に対してみて行くのではなく、適期を見ながら育てて行くことを意識し、脳の90%が形成される幼稚園卒園までの6歳を目標に、バランス良く娘の脳を育て、たくさんの神経回路を通わせてあげ、その土台を整えてあげた上で、好奇心を強く持つことには個性として伸ばしてあげたいという目標を私自身も持つことにしました。

最後に、4歳の誕生日プレゼントは、親からは図鑑をプレゼント。本が大好きな娘には、少しでも自ら学びたいという好奇心を育てて欲しくこちらをチョイス。祖父からは一輪車を。小脳で司るバランス感覚を日頃磨いている娘。2歳でスクーター、3歳1ヶ月で補助輪を使わず自転車に乗ることが出来ました(ヘンシンバイク)。このバランス感覚を小さいうちから継続的に育ててあげたく、元々小学生が一輪車に乗る姿を見て興味を持っていたので、祖父から贈って頂きました。祖母からはリカちゃん人形。4歳の女の子と言えば、皆がプリンセスに憧れを持つ時期。ごっこ遊びが大好きな娘は、リカちゃん遊びをする中で、自分を重ね合わせ、プリンセスの気分を味わうことができます。様々な場面を想定して話を作る遊びを通じて、優しい人の気持ちがわかる豊かな心を育てて行って欲しいと思っています。

ギフト、それは生まれ持った才能という意味。
ギフト教育を学び、自分が構成する育児に少し自信を持つことができ、3歳を過ぎ脳の形成過程90%を迎える第2ステージを生きる娘に、今日、今、この時間、この場所でどんな遊びをして上げたらいいのか。その場にある身近なものでできる脳育遊び。親としての知識とノウハウを習得し、私自身も娘と接する時間の大切さを肌で感じ、日々の育児がとても楽しくなりました。

具体的な取り組みを少しづつBlogでご紹介していき、皆様からも暖かい眼で見守って頂きたいと思っています。

SKI YARN 2017春夏糸の展示会

2017.02.02


スキー毛糸は、段染め糸が元気! 明るく元気になる段染め糸が発表されていました。

IMG_2896

IMG_2894

IMG_2893

IMG_2897

IMG_2898

IMG_2886

IMG_2888

IMG_2891

IMG_2892

IMG_2889

IMG_2890

IMG_2911

IMG_2910

IMG_2907

IMG_2904

IMG_2880

IMG_2878

IMG_2877

IMG_2887

IMG_2885

IMG_2884

IMG_2883

IMG_2881

IMG_2915

IMG_2913

DARUMA 2017春夏糸の展示会

2017.02.01


ダルマの新糸は2つ、【GIMA】と【iroiro】です。

IMG_2876

IMG_2839

【GIMA 】
暮らしを豊かにしてくれる、自然となじむ雑貨を編みたくて作った糸です。涼しげなコットンリネンにギマ加工を施して生まれた糸。ギマとは、「擬麻」と書き、麻のような風合いに仕上げること。コーティングすることにより、糸の毛羽立ちを抑えて清涼感のあるハリが生まれます。また、テープ状になった糸の幅と硬さにもこだわって出来た糸で、軽くてしっかりとしたバッグや小物を作ることが出来ます。

IMG_2818

IMG_2815

【iroiro 】
50色のカラーセレクトで、見ているだけでもワクワクする糸「iroiro」。小物の作品づくりに便利な20g巻。糸の色だけではなく、名前にもこだわり、”フラミンゴ”、“ピスタチオ”など、名前を見ただけでぱっと色がイメージできるような呼び名を付けて愛着が湧く仕掛けを盛り込んでいます。
色をセレクトして作る可愛らしいオリジナルポンポンやたくさんの色を使った編み込み模様の作品に最適です。

IMG_2871

ダルマさんの糸は、ライフスタイルシーンからあったら良いなという糸を企画して作られているので、作品作りがとてもスムーズに進められますね。


【毎年展開している定番の糸】

その他定番の春夏糸も継続展開されています。

IMG_2814

IMG_2819

IMG_2825

IMG_2828

IMG_2830

IMG_2833

IMG_2842

IMG_2844

IMG_2847

IMG_2848

IMG_2850

IMG_2851

IMG_2856

IMG_2865

IMG_2863

IMG_2860

PUPPY 2017春夏糸の展示会

2017.01.26


ニット業界の年初めは、今年の春夏の糸の展示会でスタート!各社タイミングを揃えての新糸発表は、今年のトレンドや動きを予測できます。新しい糸との出会いで触発される新しい作品作り。キラキラ輝いて見える新しい糸達をメーカー毎にご紹介したいと思います。

PUPPY(パピー)の糸からご紹介します。”上質で高級、上品な糸を発表!シルクのUV効果を活かしたサマーアイテム作りがオススメ”

IMG_2933

今年の新しい糸は3種類です。
【LUCIA (ルチア)】 シルク100%
「優雅な光」を意味するその名前は、さりげなく控えめな艶を持つ糸の特徴から名付けられました。シルク100%で、すっきりしたクリアな色合いと爽やかな着心地が特徴。
シルクは、蚕の繭から取れた動物繊維で、蚕を日差しから守るために紫外線をカットするUV効果があるそうです。カラーバリエーションも豊富で、ファッション性高く使える糸ですので、帽子やサマーケープを作るのにオススメです。

IMG_2930

IMG_2948

IMG_2943

IMG_2944

IMG_2962

IMG_2947

【PIMA BASIC (ピマベーシック)】 コットン100%
昨年春夏に登場した大人気の糸ピマデニムのカラー版が登場しました!着こなしやすい定番色が揃い、穏やかで優しいコットンの表情をお楽しみ頂けます。

IMG_2939

IMG_2937

IMG_2938

IMG_2971

IMG_2966

【CATERINA (カテリーナ)】 シルク65%、コットン35%
「純粋な」を意味するその名前は、素朴な風合いを持つナチュラルな形状から名付けられました。湿度の高い季節にも心地よく御召し頂けます。

IMG_2928

IMG_2940

IMG_2929

IMG_2963

IMG_2969

その他新色で気になる糸は、
アラビスのピンクとグリーン。発色が良く、テープヤーンの質の高さが高級感、上品感を高めることができます。

IMG_2941

IMG_2952

また、毎年大人気のリーフィーの糸も新色が6色登場!
同色の濃淡で展開される1本の糸は、作品の仕上がりを高め、ファッショナブルに着こなすアイテム作りにオススメです。中でもピンク、グリーン、イエローオレンジは夏のファッションコーディネートのアクセントにもなり、オススメです!

IMG_2958

IMG_2960

IMG_2945

その他展示会全体の様子をご紹介します。

IMG_2965

IMG_2967

IMG_2968

IMG_2956

IMG_2955

IMG_2954

IMG_2953

昨年末ギフト式乳幼児教育アドバイザーの資格を取得、編み物の脳育効果を解明。今年は「ニット×脳科学」を伝える1年に!

2017.01.18


新年明けましておめでとうございます。
昨年末ギフト式乳幼児教育アドバイザーの資格を取得し、編み物の脳育効果を解明することができました。ニットセラピーの考え方とも繋がる部分が多く、今年は「ニット×脳科学」の視点を持ちながら、その効果を具体的に伝えていく一年にしたいと思っております。

この資格は、ギフト教育と言って、子供の生まれ持った才能「ギフト」を最大限に発揮できる土台作りを目的とした乳幼児向けの育児法です。「脳科学」「心理学」「スポーツ科学(バランス理論)」の視点から子供の学習能力、感性、身体能力を育てるカリキュラムです。(全てエビデンスに基づいています。)

そしてなぜこの乳幼児向けの育児法を学ぶことが、編み物における脳育効果を解明したかと言いますと、脳科学的には、人間の脳は、0〜3歳で脳の80%が形成されます(その後6歳までに90%、12歳までに100%)。そのため、赤ちゃんの脳の形成を学ぶということは、大人の脳を知ることと一致するのです!

私自身編み物に長く触れる中で、良く世間で言われる「編み物は脳に良い」という漠然とした概念をより明確に研究をしたく、こちらのギフト教育と出会いました。
また同時に編み物のカルチャーをより低年齢化して、赤ちゃんから楽しめるカルチャーにして行きたいという思いが以前からあり、0−3歳の乳幼児に向けたプログラムの構築を考えておりました。
昨年末こちらの資格を取得し、脳科学や心理学から見た編み物の脳育効果を知ることができ、今年はこの視点も織り交ぜながら様々な取り組みをご紹介、またプログラムを考案して行きたいと思っております。

編み物ファンの方、小さいお子様を持つお母様、ぜひ興味を持ってご覧頂けると幸いです。
また妊娠期からの貴重なわが子の脳の育成に携わることが出来る母親の存在、とても素晴らしい役割だと思っています。明るく笑顔でもっと応援して行きたいと思っています☆
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

写真は同じクラスの受講生と先生の写真です。歌手のSILVAさんも一緒に通われていました☆
http://ameblo.jp/silvaworld/entry-12230188646.html

ギフト教育
http://gel-lab.com

IMG_2724

小2の女の子 世界で1着のオーダーメイドニットワンピース完成!

2016.12.22


今年夏にKnit Graceで応援していた小2の女の子のニットワンピース作り。
(記事ご参照 http://www.knitgrace.com/2016/07/28/2226/
彼女の通う学校で毎年秋に開催する恒例の作品展への出品に向けて、わずか1ヶ月半でとても素敵なニットワンピースを作り上げました!

デザイン、糸、色、ファッションコーディネート、制作と全てをご本人の意志で決めて制作した世界に1着のオーダーメイドニットワンピ。
自分で目標をきちんと決め管理しながら制作する姿に、とても素晴らしいやる気と根気、継続する力を感じました。

cimg0322

最初はニットワンピース全体の糸とデザインを決めて制作を始め、最後の仕上げは、襟元のデザイン、リボンのアレンジをご自分で明確なイメージを持って、糸やリボンを選びながら完成に持って行きました。リボンに関しては、木馬というリボンで有名なメーカーのお店に出向き、気に入ったリボンをいくつかチョイスし、着こなしに応じてリボンを替えながら身につけるというスタイルにされました。まるで大人のファッション雑誌の1週間コーディネートのようです!行動力があり、モデルもとても素敵に務められていて、様々な能力を秘めた女の子でした。

cimg0316

cimg0328

cimg0336

cimg0341

制作過程も楽しんで頂き、電車の中やカフェ、ご自宅、習い事の行き来等、作ることの出来るわずかな時間を編み物に当てて、制作に励まれていました。

cimg0095

cimg0297

作品展での様子を写真で拝見すると、トルソーに飾ることによって、大変シンボリックな存在でこのニットワンピースが展示されている様子が分かります。
最近編み物をするお子様は滅多にいない中で、これだけの素敵な作品を1人の力で作り上げたということは、大人が見てもとても目を見張るもので、展示会にいらっしゃった多くの方が魅了された作品になったようでした。

cimg0373

cimg0363

cimg0372

世界で1着のオーダーメイドニットワンピを作り上げた彼女は、大作を作り上げ、達成感と満足感、喜びに満ちておりました。また来訪された方からの評価も高く、充実感も感じられたようでした。ぜひこれからも毎年ステップアップしながら、一緒に楽しく素敵なニットを作って行けたらと思っています。これからもKnit Graceは彼女を応援して行きたいと思っています。

最後に、娘さんのデザインに対する強い意志と作品を仕上げるまでの継続力、持続をサポートされるお母様のお力がとても素晴らしいものだと感じました。時間をかけて制作する作品は、作り手のモチベーションの管理が一番難しく、娘さんの高い能力をとてもお上手に継続して発揮できる環境をお作りになられていたと感じました。

img_1377

img_1375

img_1370

cimg0301

cimg0304

cimg0309

cimg0305

3歳の娘とアイロンビーズでお顔作り 脳育・発想力・想像力遊び

2016.12.12


dsc00401

娘が2歳の頃から2つの思いがあり、アイロンビーズを不定期で楽しんでおりました。1つは、指先を上手に使えるようになって欲しい、2つ目は、ゼロベースからものを組み立てる発想力・想像力を養いたいという思いです。

アイロンビーズ、アクアビーズ等の玩具が多く出ておりますが、私はボーネルンドで売られている大きめのビーズが、月齢が小さい子供の入門編にはサイズ的にちょうどいいと思い、いつでも何でも作ることが出来るように、丸型のビーズを置く台がついているビーズセットを自宅に置いておりました。(通常は作るアイテムを限定した型が売られていますが、プレーンでシンプルな、無限大の表現が楽しめる丸型の型を意識して選んでおりました。)
この丸型のビーズセットには、下絵の見本が入っており、この見本の上に型を載せ、下の絵と同じ色のビーズを置いて行けば、アイスクリームやリンゴ等作ることができるようになっております。ですが、私の娘と私は、その見本と同じようにビーズを置くだけでは面白みを感じることができず、幾度となくビースケースを出しては遊ばずに片付けるということを繰り返しておりました。

先日、アイロンビーズをやろうと言う時に、娘からの一言「私のお顔を作りたい!」。この言葉に私の頭は一気に回転し始め、2人で「ココはお口」、「ココはお目目」、「髪型はこんな感じ」等と言いながら、思い思いに自由にビーズを置き始めました。2人で会話をしながらイメージを共有して、色を選び、置く場所を決める。徐々に完成して行く顔が楽しみで、つい時間を忘れて遊んでおりました。

娘も頭の中で想像しながら色の組み合わせを考えてビーズを置くのを楽しんでいた様子が手に取るように分かり、2歳の頃アイロンビーズと向き合った時、5個のビーズを置くだけで飽きてしまっていのに、今では型の半分はビーズを置くことができるようになっていました。
1つ顔を作り終えると、そのビーズをどのようにアイロンをかけて仕上げるのか、という完成に至るまでの全ての工程を理解したがり、しっかりと飽きずについてくる様子に、とても成長を感じました。

自分の顔を最初に作り、次に生まれた赤ちゃんの顔、主人の顔、私の顔と何日かに分けて作って行きました。ちょうど息子の顔を作っているときは下の歯が2本生えてきたところだったので、下の歯2本を白のビーズを置いて表現したり、パパのお顔は、パパの好きな色のイメージや組み合わせで、私の顔には、私の好きなラベンダーカラーを使ってみたりと、その人をらしさを色で表しながら、作って行きました。

dsc00391

dsc00390

私は娘が小さい時から、型にはまった表現というのではなく、個性のある自由な発想による表現、クリエイティブのアウトプットができるような子になって欲しいと思っておりました。そのための土台作りを、絵本を読んだり、ワークショップに一緒に参加したりして、積み上げてきました。現在3歳10ヶ月になり、今回娘との遊びを通じて、徐々にアウトプットが出てきたなと実感した瞬間でした。

最後に、”この自由な発想で楽しむアイロンビーズ遊び”は、とても脳育になっています。指先や手先を使うことは、脳の中でも感情のコントロールを司る前頭葉を活性化し、指先が器用になるだけでなく、穏やかなお子様に育ちます。ビーズの型の中でどこにどんなビーズを置こうかと顔の構成を思案する力は、形や方向の理解を司る頭頂葉を刺激、数十種類のビーズから色を選ぶ力は、後頭葉を育てています。人間の脳は、0歳から3歳までに約80%、6歳までに90%が完成する中で、小さい頃から脳育遊びをすることはとても大切なことですね。

家族4人の顔が完成した後は、次はグランマの顔を作っています。今はどこまでビーズのお顔で家族の輪が広がるのかとても楽しみです。

dsc00388

ニットクリスマスリース ワークショップの様子

2016.11.15


11月12日にららぽーと湘南平塚で開催したクリスマスリースのワークショップ、無事終了致しました!

img_2335

初心者の方や久しぶりに編み物をやられる方、親子でご参加、Instagramを見てご参加くださった方等、様々なきっかけでお集まり下さった皆様に心より感謝をしております。
ご参加経緯をお伺いしたところ、「クリスマスに暖かみのあるものを作って飾りたかった」「デザインが可愛かったから」等のお声を頂き、改めてこの冬を感じる季節には、編み物がぴったり合うな、と感じた次第でした。

img_2366

img_2340

私自身クリスマスリースをニットで作る企画は数年前から温め続けていた企画でしたが、今回ららぽーと湘南平塚さんの意向と糸との出会いで生まれたデザインになりました。

img_2338

img_2339

会場に隣接する有隣堂さんには、私の本『憧れのオートクチュールニット きれいな糸でまっすぐ編むだけ!』を棚置きして下さり、とても感謝しております。

img_2334

img_2367

第二子出産後、初めてのワークショップ。久しぶりに楽しいひとときをお客様と一緒に共有させて頂きました!

仕上がったご参加者のクリスマスリースをご紹介します。

img_2346

img_2348

img_2345

img_2344

img_2349

専門誌『セラピスト』にて、“ニットセラピー”をご取材頂きました!

2016.11.09


7年前にニットサロンを開講して以来、研究し続けている「ニットセラピー」の魅力。
今回、アロマテラピー+カウンセリングと自然療法の専門誌『セラピスト』にて取材をして頂きました。2016年11月7日発売の『セラピスト12月号』にて、2ページに渡り取材の内容が掲載されました。今回は雑誌の特集が「楽しく、いつの間にか五感を開く、心の療法ー手仕事セラピーー」で、その中で取り上げて頂いております。
掲載ページは、P.86,87。“編み物は、瞑想・色彩療法。そして妊活にも最適!”という見出しで始まっています。

編み物は、1目1目同じ作業を繰り返す過程で脳波がアルファ波になり、ランナーズハイと似たような感覚を体験できます。リラックス感を抱くとともに、自分の考えを整理できる時間となります。ヨガの瞑想状態とも似ています。また、編み物には、編んでいる毛糸の触感や色彩から得られるカラーセラピーも受けることが出来ます。短い時間で完成するものではなく、長く編むという時間がセラピー効果をもたらしてくれます。

編み物をすることで心を穏やかにすることができ、心に余裕やゆとりが生まれます。このゆとりに、赤ちゃんを宿る機会を創出でき、自分自身の実体験含め、多くの生徒さんが赤ちゃんを授かる機会を近くで見て参りました。

このような内容がまとまって掲載されております。全国書店で置いてある雑誌ですので、ご興味のある方、お時間のある方、ぜひ手に取ってご覧頂けると嬉しいです!

_hyoushi-1018cs3ol

%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%92%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%83%88%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%83%98%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%992016%e5%b9%b411%e6%9c%887%e6%97%a5%e7%99%ba%e5%a3%b2

PAGETOP